お知らせ

・読者さんからのいただいた情報です。愛知の「豊川稲荷」のご本尊(千手観音さま)の安置場所の変更と拝観時間の設定がされているようです。お会いに行かれる際はお電話などでご確認されたほうが良いかと思います。

【霊能力トレーニング】の方法についてまとめました!(龍雲の写真あり)

こんにちは、識子さんファンのシンタロウです。
このブログでは、桜井識子さんから神仏を学び、人生を豊かにする方法を共有しています。

  • 霊能力はどうやって鍛えるの?
  • 霊能力のトレーニング方法を知りたい!

以上のような、霊能力を鍛えたい方のご要望にお応えします。

この記事について
・識子さんが教える霊能力トレーニング方法についてまとめています。


スポンサーリンク

識子さんの書籍です。龍が大好きな人は必見です!

最新刊「七福神めぐりのすごいひみつ」は識子さんのブログからご確認ください。

霊能力のトレーニング

先にこちらを読まれるといいかもしれません。
神仏を感じる【神仏霊能力】についてまとめました!

写真から「波動・パワー」を感じるトレーニング

写真は見に見えないエネルギー(パワー)が写り込んでいることがあります。識子さんのカレンダーやブログの写真を見て、涙が出たり、あたたかいものを感じるという方もいらっしゃいます。

しかし、この能力も発達途中の方は日によって波があるそうです。

前回は感じれたけど今回はよくわからないとか、いままでなんともなかったのに今回は急に感動したとか、いつも同じ感度ではないそうです。

では、識子さんが撮影したパワーの感じられる写真をまとめていきます。


力が強いお稲荷さんです。


パワースポットである東尋坊で、向こうの光の方へ泳いでいく龍の写真だそうです。


数年前の写真ですが、この日はパワーが吹き出していたそうです。


龍のトレーニング

識子さんのブログに掲載されている、龍の波動・感覚を感じてもらうためのトレーニングになる写真をまとめています。

龍のパワーを蓄えた木

「龍のパワーを蓄えた木」の写真です。こちらを見ながら、龍のいる場所ではこんな木があるというのを感覚でつかんでもらうという趣旨のものです。


・青島神社〈宮崎県宮崎市〉


・八大龍王水神〈宮崎県西臼杵郡〉


・霧島東神社〈宮崎県西諸県郡〉

こちらは、影響は受けているけれどパワーはまだ今からで中途半端らしいです。


・穂高神社・上高地〈長野県松本市〉

上高地の写真は他にもありますので、写真をクリックして識子さんブログで見てみてください。

龍の雲

龍には、姿をうまく雲に反映させれる龍と、そうでない龍がいるそうです。




顔だけですが、右から左に泳いでいます。口が開いていて歯も見えています。




こちらは、上下の雲の間を2体の龍が泳いでいるそうです。



上の写真をクリックして識子さんのブログに行くと、どこに龍がいるのか示してあります。


・御座石神社〈秋田県〉

識子さんのブログに行くと他にも写真が掲載されています。


こちらの記事では、龍が雲の隙間から顔を出すような天気について書かれています。


お見事です。


他にも写真が見たい方は、上記の識子さんブログ記事に訪問してみてください。

龍のあれこれ

神社に祀られている龍神の特徴は、

1、本殿に鎮座している(少数派)

2、ずっと上空を泳いでいる

3、本殿にいたり、上空を泳いだり

意外なことがあると、泳ぎを止めてじって見てくるそうです。
龍神の特徴


龍には心地よい音(日本語)があるそうで、

「ね」「の」「ゆ」「ほ」

この4つだそうです。
龍が心地よく思う五十音

その他のトレーニング

変わった形をしている木は、土地がパワースポットであったり、高級霊が宿っていたり、神様の影響があったりするそうです。


・亀麿神社〈岩手県二戸市〉

この木は「座敷わらし」が自分たちが遊べるように、このようにしたそうです。


・香椎宮〈福岡県福岡市〉

こちらは、この周辺の古代から持つパワーが影響しているそうです。


・鹿児島神宮〈鹿児島県霧島市〉

眷属の「キジ」が写り込んでいます。

さらに霊能力をアップさせるために

神社仏閣を参拝する時に霊能力をアップさせるコツなのですが、

境内は歩きながら周囲を感じる

立ち止まって神様と会話するより、歩きながらの方が「わかる」能力「神仏霊能力」も発揮しやすいそうです。

神社仏閣の参拝

神社仏閣は参拝するだけで、小さな修行になるのですが、特に霊能力を磨ける場所をまとめています。


・奥之院 笠ヶ瀧〈香川県小豆郡(小豆島)〉

こちらのお不動さんにご縁をいただくと霊能力のアップを強力にサポートしてもらえるそうです。


・石上神宮〈奈良県天理市〉

神様に「神様霊能力を鍛えています」をお伝えすると、いろんなご神気を見せてくれたりと協力していただけます。


他に識子さんは修行として、熊野本宮大社、飛瀧神社、玉置神社、大神神社などを中心に参拝されていたそうです。

縁起物を持つ

識子さんのブログには縁起物がたくさん紹介されています。写真で見るのもトレーニングになりますが、実物を家に飾り眺めることで、「運」に関する霊能力のレベルアップにつながります。

縁起物と購入できる場所をまとめています。
識子さんの【縁起物コーナー】の縁起物を一覧にまとめました!
識子さんのブログに掲載されている縁起物を一覧にまとめました!
【識子さんが教える縁起物】がわかるgoogleマップ

五芒星巡り

識子さんが教える五芒星巡りを達成することで、大幅な霊能力アップが見込めます。

詳しい方法はこちらにまとめています。
【五芒星巡りってどうやるの?】やり方やルールをまとめました!

参拝ノートをつける

参拝した記録を残していくことで、数年後に能力が向上した時に、過去の出来事が「こういう意味があったんだ〜」というように理解できることがあるからです。

「自分がいる」その時の神社仏閣の様子や雰囲気をじっくり観察しておくことで、あれは歓迎のサインだったのだな、などと気づくことができます。

神仏アンテナの磨き方

識子さんの本から行ってみたい神社仏閣を探して、そこの神仏がどういう特徴があるのかを把握してから参拝します。

参拝してみて、自分ではどう感じるのか、識子さんの情報と照らし合わせるというのも方法の1つです。(参拝した後に、本を読んで照らし合わせるのもありかもしれません。前情報ナシの状態が自分の感覚を把握しやすいかもですね)

※アンテナの方向が人それぞれ違うので、識子さんの情報とズレることは十分にあり得ます。

「見えない世界」を考える

「見えない世界」について考えることは、小さな修行になります。

・人生について
・神仏について
・カルマについて
・人生の計画について
・信仰心について
・ペットの使命について

このようなことを、現実の人間関係や出来事などをヒントにしながら「考える」のです。

その「考える」にあたって注意すべきことは、

物事の全てに”必ず”意味があるわけではない

という真理があることです。

・登山途中で転んでしまった、何か意味があるのでは?
・神社行こうと計画を立てているのに、行けなくなるような出来事が続いている、何か意味があるのでは?

このようなことがあっても、意味があるかもしれないし、ないかもしれないのです。

ですので、修行に関して言えば、具体的な出来事の意味を考えるよりも、「見えない世界」の”仕組み””構造””作用””真理”などを「考える」ことが大事です。

そして、答えを出す必要はありません。

自分の能力を否定しない

識子さん宛てに読者さんから送られてくるメッセージに、「私には神仏の声は聞こえませんが…」と書かれているものが多いそうです。

このように本人が「自分には聞こえないけど」と考えていると、神仏が届けている声を拒否してしまうことになるそうです。

神仏は、その人が聞こえていなくても声をかけてくださっているそうです。その声は本人の魂がちゃんと聞いて覚えているからです。

ですので、神仏の声を聞きたいと思っている方は、「自分は聞こえない」などのネガティブな思考はやめたほうがいいそうです。

もしかしたら聞こえる手前の可能性も

神仏とのコミュニケーションには段階があり、ゼロから突然に声が聞こえる状態になることはありません。

神仏の声が聞こえるまでには段階があり、それが仮に0から10までの段階だとします。(10になると声が聞こえる状態)

あなたの神仏を感じる能力が9になっていたとしても、「自分には聞こえない」と考えていたら10になることを拒否していることになります。

神仏の声を受信する練習

これまで神社仏閣を参拝したり、霊能力トレーニングをしてきた方なら、レベルは0から徐々に上がっていると思われます。ですので、自分がどの段階にいるのかを自覚することが大事になります。

神社仏閣でテストしてみる

自分がどの段階か(どのまでわかるのか)を神社仏閣の境内でテストしてみます。

例として、神社でテストする場合は、

・まずはご挨拶をして、境内をブラブラしながら、神様とお話をします。
(話しかけながら神様と1対1で繋がっている感覚を意識します。時間をかけたほうが神社に馴染みやすいです)

・充分だと思えたら、神様にお願いをします。
例として「今からお守りを買うので、どれがいいのか教えてください」など

お守りを選んでいる時に、神様が声をかけてくれるので、それを「心でキャッチする」「感じる」ようにしながら見ていきます。

自分がどの段階かによって感じ方が違うので、お守りの1つが心に引っかかり、「これだと言っている」「なんとなくこれかな?」「これが気になる」など、人によって様々な感じ方になります。

その感じ方で自分の段階が、心では「はっきりわかる」なのか「なんとなく」なのか「かすかに感じる」なのかが判断できます。

※その時の体調にもよるので、何回か試してみて感じ方が違うこともあります。

自分の思い込みなのでは?と疑問に思ってしまう。。。

心に感じたものに確信が持てない方は多くいらっしゃると思います。

自分が勝手に思ったものなのか判断できない場合は、神様に判断してもらうという方法があるそうです。

先ほどのお守りの購入の場合だと、

「神様がおすすめしてくれたお守りをちゃんと買えたら、1ヶ月以内に、何かいいことが起こりますように」

神仏の声を受信する練習から引用

このように神様にお願いする段階で「いいことが起こりますように!」と言っておくと判断しやすくなります。いいことが起こったら、ちゃんと神様のお言葉を心でキャッチできているということです。

ここで注意する点が2つあります。1つ目は、期間を最低でも「1ヶ月」にすることです。

神様もおヒマではないので、1週間や数日だとお願いを聞いてもらえない可能性が高くなります。それだとトレーニングになりませんのでご注意ください。

2つ目は、霊能力アップ(いいことが起こりますように)のお願いが有効な期間中は別の神社で同じお願いをしないことです。タブーだそうです。(霊能力アップ以外のお願いはしてもかまいません)


参考にしたブログ

シンタロウ

熊本県在住 30代 男性

識子さんファン歴9年目

たまたま識子さんのブログを発見し、神様・仏様のありがたさに感動する。熊本在住なので、北の方にある神社仏閣に行きたいな〜と思いながら過ごしている。

〈所持〉
識子さんの本26冊くらい
縁起物21個くらい

〈五芒星〉
・宮地嶽神社
・箱崎八幡神社
・宇佐神宮
・祐徳稲荷神社
・大御神社

〈五芒星2〉
・加藤神社
・別所琴平神社
・藤崎八幡宮
・北岡神社
・健軍神社

シンタロウをフォローする