お知らせ

・読者さんからのいただいた情報です。愛知の「豊川稲荷」のご本尊(千手観音さま)の安置場所の変更と拝観時間の設定がされているようです。お会いに行かれる際はお電話などでご確認されたほうが良いかと思います。

【なぜ願掛けが叶わない!?】理由と解決方法をまとめました!

こんにちは、識子さんファンのシンタロウです。
このブログでは、桜井識子さんから神仏を学び、人生を豊かにする方法を共有しています。

  • 何度も願掛けしてるのに叶わない!
  • もしかして願掛けの方法が違う?

以上のような、願掛けがどうして叶わないのか知りたい方のご要望にお応えします。

この記事について
・願掛けが叶わない理由についてまとめています。


スポンサーリンク

識子さんの書籍です。龍が大好きな人は必見です!

最新刊「七福神めぐりのすごいひみつ」は識子さんのブログからご確認ください。

神仏は間違えない

最初に書いておきますが、願掛けが叶わないほうが良い場合もあるということです。

識子さんは、ブログで以下のように書かれています。

ひとつだけ、確実に言えることは「神仏は間違えない」ということです。叶わなかった願い事は、叶わないほうがいい、ということもあるのです。

願掛けが叶わない理由の「まとめ」と「実例」から

叶わないことで、別の道が開け好転する可能性もあります。

下記のまとめを読んでもらって、行動につなげてもらえたら幸いです。

※病気や生死にかかわる願掛けを叶えてもらえないという場合もあるかと思いますが、その人の寿命や、どうしようもできないルールがあるのかもしれません。(わからないことなので、ここでは扱いません)


では本題に入ります。

神様・眷属が忙しくて手が回らなかった

特に有名な大きい神社は1日の参拝者数が多く、そんな日に参拝してしまった場合、神様・眷属さんの手が回らずに叶えられなかった可能性があります。

明治神宮の神様でいらっしゃる明治天皇は、あきらめずに何回か来なさいとアドバイスされています。


詳しくはこちらの書籍です。

同じ神様に同じ願掛けを何回しても大丈夫です。

時期が今ではない

願掛けを叶える時期が、今ではないほうが幸せになる場合はすぐには叶えてもらえません。

例として、「家を購入したいから良い物件が見つかりますように」という願掛けの場合でも

・条件に合う物件はあるが、隣の住人が意地悪
・いま購入すると、金銭面で苦しくなり家庭環境が悪くなる
・数年後にもっと良い物件が買える

このような理由がある場合は、すぐには叶わないのです。そして、

・妥協して申し込もうとした物件に、別の申し込みが入って買えなかった

と叶わないこともあります。

特に買おうとして買えなくなった場合は、神様が采配している可能性がありますね

人間には「時期が今ではない」ことがわからないので、神様が叶えようと調整していることもわかりません。ですので、あきらめずに願掛けをすることと、もし内容や条件が変わった場合は細かくお話しすることで、よりよい状態で叶えてもらえます。

計画と違う人生になってしまう

識子さんの本を読んでいる方はご存知かと思いますが、

人は生まれる前に、「人生の計画」を立てて生まれてくるそうです。(まったく何も決めてこない人もいる)

人によって計画の細かさは違うようですが。


例えば、ある職業に就くという「人生の計画」を立てて生まれたとします。

子供のころから憧れて、なれるように努力もして、もうすぐその職業に就けるという直前で、

心変わりをして、別の職業になりたい!と神社で願掛けをしても叶えてもらえません。

「人生の計画」は最優先事項なので、神様でも勝手に変更してはいけない

職業に限らず、”結婚をしない”、”子供を持たない”などを「人生の計画」として決めていた場合、縁結びや子宝祈願の願掛けをしても叶えてもらえないのです。

それでもあきらめきれないという方には1つ方法があります

「人生の計画」を変える力を持っている神様に願掛けをしに行くことです。

山岳系神様に「人生の計画」を変更してもらう

どのような神様かと言いますと「山岳系神様」です。

「山岳系神様」は識子さんが呼んでいる名前ですが、簡単にいうと山にいらっしゃる神様です。

いらっしゃる場所をいくつか紹介すると、

・駒ヶ岳(北海道)
・大山阿夫利神社(神奈川県)
・穂高神社奥宮(長野県)
・富士山
・大山(鳥取県)
・大神神社(奈良県)
・英彦山(福岡県)
・二上神社(宮崎県)

実は「山岳系神様」より高い次元の神様がいらっしゃいます。

天空にいらっしゃる神々で、その神々から許可を得れれば「人生の計画」の変更ができるのです。

そして「山岳系神様」は人間の「人生の計画」の変更の交渉ができるそうです。


では「人生の計画」を変更してもらえるように「山岳系神様」にお願いする方法はといいますと、

先ほどの職業の場合だと、

「○○の職業に就きたいのでお願いに来ました。もしも「人生の計画」が○○とは違う職業に就くのでしたら、計画を変更してもらいたいです

このように、変更したい!ということを自分から言うのがポイントです。

願掛けをして、「山岳系神様」が天空の神々に交渉に行かれ、許可がおりれば叶えてもらえます。

「山岳系神様」にも微妙に神格の違いがあるそうなので、何ヶ所か行ってみることもポイントだそうです。

次に書いていますが、本人が幸せにならない場合は、この方法でも叶えてもらえないのではないかと思います。

叶うと不幸になってしまう

人々が一生懸命お願いしている、その姿を神様が見て「叶えてやりたい」と思われます。

しかし、叶えてしまった先が不幸になってしまうという場合

そのお願いは叶えない、という選択を取られます。

たくさん勉強して、神様に願掛けもして、準備万端で臨んだ入学試験が不合格になったとか、確実に成功すると思われたものが失敗してしまったなどがあったとしたら、

そこには、その先に待っている不幸を回避するための神様の采配の可能性があります。

私たちには先のことがわからないので、「ここの神様は叶える力がない」とか「ここの神社に行くのは無駄だな」などと考えたりしてしまいますが、

叶えないことで守ってもらっているということがありますので、知っておかれたほうがいいと思います。

少し変更したほうが成功する

世の中には色々な職業がありますが、

ある人が「言葉を使った表現が好き!」という場合に、コピーライター、雑誌・新聞記者、小説家、エッセイ作家など、職業に色々な選択肢があります。

その中で、「コピーライター」になりたくて神社で願掛けをしても、実は「小説家」になったほうが大成功するという場合は、「コピーライター」の願掛けは叶えてもらえません。

文章を書くことは同じだけれど、違う選択肢を選んでみてはどうか、ということになります。

何回か願掛けに行っても叶えてもらえない状態が続くので、「変更したほうがいいのかな?」と気づくことが重要になります。(それでも気づかずに同じ願掛けを続けていた場合はそのまま叶えられるそうです)


他にも、旅行が好きで、本人は「添乗員」になりたいけれど、実は旅行を企画する「ツアープランナー」になったほうが成功するなど、

同じジャンルの中でも、希望とは少し違う職業を選んだほうが良い場合は、願掛けが叶わない状態が続くそうです。(しかし本人が気づかず同じ願掛けを続けていれば最終的には叶います)

気づくなんてハードル高い!難しい!と思いますよね。

ですので、過去を振り返ってみて、別の好きなこと・得意なことと組み合わせたら、こっちの職業が合ってるかも、といった「ちょっと考えてみる」ことが重要だそうです。

願掛けが叶えられない・まとめ

「タレント」「女優」など、例えを入れながらまとめます。

1、神様・眷属が忙しくて手が回らなかった

お正月の人出の多い時期、または元々の参拝者が多い神社など、願掛けをする人数が多くて神様や眷属さんの手が回らなかった場合は、願掛けが却下されたわけではないので、人出が少ない時に何回か同じ願掛けをすれば叶います。


2、時期が今ではない

現在、その願掛けを叶えるよりも、もう少し先に叶えたほうが良い場合は、叶えられません。時期が来るまで同じ願掛けをしに参拝していれば叶います。


3、計画と違う人生になってしまう

本当はタレントで有名になるという「人生の計画」なのに、女優になりたいという願掛けをしても、「人生の計画」と違うので叶えてもらえません。

どうしても叶えてもらいたい場合は、「山岳系神様」に変更してもらえるようお願いに行きます。


4、叶うと不幸になってしまう

女優という願掛けを叶えても、有名になれなかったり、先輩にイジメられたりで不幸なことが待っている場合は、叶えてもらえません。叶わないことで、助けてもらっています。


5、少し変更したほうが成功する

清純派の女優になりたいという願掛けをしても、実はコミカルな路線のほうが大成功するという場合、叶えてもらえません。考えてみて願掛けを少し変更することで叶います。

変更せずに同じ願掛けをしていた場合は、最終的には叶います。


4はどうしようもありませんが、それ以外は解決する方法があります。

5は特に難しいですが、識子さんのブログを読んだり、神社仏閣に参拝することで「わかる」チカラが磨かれていきます。

自分の状況や過去を振り返り、考えることで、ピンとくる気づきがあれば、それを参考に願掛けの内容を変更してみるといいのではないでしょうか。


個人的に、「どれくらいの時間が経過したら叶わなかったと判断するのか」が疑問としてあります。

参考にしたブログ

シンタロウ

熊本県在住 30代 男性

識子さんファン歴9年目

たまたま識子さんのブログを発見し、神様・仏様のありがたさに感動する。熊本在住なので、北の方にある神社仏閣に行きたいな〜と思いながら過ごしている。

〈所持〉
識子さんの本26冊くらい
縁起物21個くらい

〈五芒星〉
・宮地嶽神社
・箱崎八幡神社
・宇佐神宮
・祐徳稲荷神社
・大御神社

〈五芒星2〉
・加藤神社
・別所琴平神社
・藤崎八幡宮
・北岡神社
・健軍神社

シンタロウをフォローする