

こんにちは、識子さんファンのシンタロウです。
このブログでは、桜井識子さんから神仏を学び、人生を豊かにする方法を共有しています。
この記事について
・全国でも有名な系列神社の中で、識子さんが訪ねた神社をまとめています。
※一般的な情報ではなく、識子さんだから分かる情報をまとめています。
住吉神社の系列
・住吉大社(大阪府)
4柱の神様がいらっしゃいます。本殿の右側にある「侍者社」は上がらせてもらい正面から参拝するのが喜ばれます。
特徴としては、
「楠珺社」にある全てが効果のある縁起物ということです。
詳しくは、下記の「初辰枡飾り」「初辰宝船」をご覧ください。
》識子さんの【縁起物コーナー】の縁起物を一覧にまとめました!
書籍では、住吉大社での失礼のない参拝の順序や、ご神木の神様との会話などが書かれています。
ほかに、住吉系列の神社は、
名前 | ・住吉神社(東京都青梅市) | ・安住神社(栃木県塩谷郡) |
特徴 | 神様は住吉大社の 第四殿から来られた | 住吉大社から来られたが 今は独自に進化されている |
書籍 | リンク 住吉大社のおふだの効果と 境内社の力の強いお稲荷さんが いらっしゃる | リンク 「バイク神社」が有名 ごりやくは交通安全と 安産祈願 |
白山神社の系列
・白山比咩神社(石川県)
女性の姿をした神様がいらっしゃいます。さっぱりとした性質で、活を入れてもらえます。白山やこちらの神社には山犬の眷属がいるそうです。
白山比咩神社の神様は、力が強くどんな願掛けも聞いてもらえます。(必ず叶えてもらえるのとは違います)
書籍では、白山の神様との「幸せとは何か?」についての会話や、白山比咩神社の神様に活を入れてもらう話が書いてあります。
ほかに、白山系列の神社は、
名前 | ・白山中居神社 (岐阜県郡上市) | ・長滝白山神社 (岐阜県郡上市) | ・平泉寺白山神社 (福井県勝山市) |
特徴 | ご神木のパワーが強く、 参道で浄化してもらえる | 長滝寺の霊泉を三回飲むと 体内の毒素を出してくれる | 女性のお姿をした 三宮社の神様 |
書籍 | リンク 白山神社の神様がどういう 体系で組織化されているのか 書いてある | リンク 祀られている龍の神様との 会話と、お寺の霊泉が体に いいという話 | リンク 本殿の神様、女性に優しい 三宮社の神様との会話、 おふだの効果について |
諏訪神社の系列
・諏訪大社(長野県)
下社春宮ではご神木から、いろんな分野で成功するエッセンスをもらえます。(木に触るのではなく、頭から振りかけてもらいます)
また、浮島社がおすすめだそうです。さらに特徴は、
4本の御柱に触れるとご神威をいただけます。
本社前宮では4本ともに触れるそうですが、境内の気が墳墓だそうなので、自分の感覚に合えば試してもいいんではないでしょうか。
書籍では、諏訪大社の神様の詳しい情報と、ご神威をいただく方法などが書いてあります。
ほかに、諏訪系列の神社は、
名前 | ・諏訪神社 (千葉県流山市) |
特徴 | 諏訪大社からではないが その近くから来られた神様 |
書籍 | リンク 諏訪大社は上社と下社で おふだの効果が違う |
愛宕神社の系列
・愛宕神社(東京都港区)
こちらの愛宕神社の神様はある系統の神様がいらっしゃいます。全国だいたいの愛宕神社も同じ系統の神様のようです。
みなさんも気になるところかと思いますが、
「出世の階段」は直接的ではないけれど、出世に影響するごりやくがあるそうです。
しかし、階段でやってはいけないこともあるそうです。
書籍では、愛宕神社とはどういう神社か、金運にご利益のあるお稲荷さんとのやりとり、「出世の階段」でやってはいけないことなどが書いてあります。
浅間神社の系列
・富士山本宮浅間大社(静岡県)
神社と富士山は太いパイプで繋がっていて、境内は富士山の気で満たされています。
こちらの神社は、
縁起物の絵馬があります。
詳しくは、
》識子さんの【縁起物コーナー】の縁起物を一覧にまとめました!
書籍では、どういう神社なのか、特に何の願掛けにごりやくがあるか、湧き水やお稲荷さんの話、富士山のパワーのいただき方などが書いてあります。
ほかに、諏訪系列の神社は、
名前 | 北口本宮冨士浅間神社 (山梨県) | 多摩川浅間神社 (東京都) |
特徴 | 超おすすめの縁起物 「吉祥・赤富士の絵馬」 | 太陽の光を透過させて 水晶をなでると良い |
書籍 | リンク 2柱の神様がいらっしゃり ごりやくが違う | リンク 富士山から来られた神様、 成功する人はどういう人か |
参考にしたブログ
熊本県在住 30代 男性
識子さんファン歴9年目
たまたま識子さんのブログを発見し、神様・仏様のありがたさに感動する。熊本在住なので、北の方にある神社仏閣に行きたいな〜と思いながら過ごしている。
〈所持〉
識子さんの本26冊くらい
縁起物21個くらい
〈五芒星〉
・宮地嶽神社
・箱崎八幡神社
・宇佐神宮
・祐徳稲荷神社
・大御神社
〈五芒星2〉
・加藤神社
・別所琴平神社
・藤崎八幡宮
・北岡神社
・健軍神社